こんにちわ、桜木美月です。
当ブログでは、30代夫婦と1歳の子どもが暮らす我が家が、
日々の暮らしの中で実践している【生活を豊かにする情報】を発信しています。

この記事がおすすめな人
地域特産品が欲しい方
寄付をしたい方
桜木美月のプロフィール
- 30代夫婦+子ども1人(1歳)
- 専業主婦、夫の収入のみの1馬力
- 元看護師
シミックホールディングスについて
シミックホールディングスは医薬品の開発支援事業を行っている会社です。
新薬の開発や試験の実施、データ解析や製造などを総合的にサポートしています。
株主優待について(自社グループ施設のある地域の特産品または寄付)

権利確定月は3月で、100株以上保有しているとカタログギフト自社グループ施設のある地域の特産品または寄付などがもらえます。
100株 | 3,000円相当 |
---|
株主優待の内容
今回の優待内容をご紹介します。

[A]北海道蘭越産 ゆめぴりか米 5㎏
ほどよい粘りと甘み、やわらかさ、そしてつややかな炊きあがりの美しさを持つ北海道米の最高峰「ゆめぴりか」。
おいしいお米の名産地であるニセコ連峰のふもと蘭越町で「らんこし米」として、きれいな水と空気、肥沃な大地で心を込めて作られています。
シミックグループでは、蘭越町、京都大学との産官学連携による生薬栽培研究に取り組んでおり、障がい者や高齢者の雇用創出、お米の次ぐ新たな農作物育成による地域活性化・社会貢献を目指しています。
[B]八ヶ岳のジャム詰め合わせ
八ヶ岳周辺地域の果実を使用し、素材の風味が活きた新鮮な味わいのジャムの詰め合わせです。
箱詰め、梱包はシミックグループの特例子会社であるシミックウエルの従業員が心を込めて作っています。
■詰合せ内容:白桃、あんず、プラム、イチゴ、ブルーベリーなど
[C]希少・難治性疾患の啓発活動への寄付
希少・難治性疾患は、患者数が少なく、病気のメカニズムが複雑であるがゆえに治療法や治療薬がないことが多く、その希少性から、病気そのものが医療関係者や研究者にもよく知られていません。
世界希少・難治性疾患の日(RDD)はよりよい診断や治療による希少・難治性疾患の患者さんの生活の質の向上を目指して日本全国で展開されている活動で、シミックグループは2015年から様々なベントを開催し、啓発活動や寄付を通じてRDDの活動を支援しています。
[D]日系ブラジル人巡回診療活動への寄付
南米ブラジルでは日系移住者が多く、特に日系一世を中心に言葉の壁から一般の病院での診療を受けられない方がたくさんいます。
森口エミリオ秀幸医師は、毎年3,000㎞以上の距離を移動しながら約1ヶ月かけて日系移住者を訪ね、無償で診療を行っています。
シミックグループはその活動を支援しています。
株主優待品はいつ届く?中身を紹介(八ヶ岳のジャム詰合せ)
4つの選択肢のなかから、我が家は[B]八ヶ岳のジャム詰合せを選択しました。


我が家は12月17日に届きました!
中身を一つずつご紹介します。
いちごジャム



プルーンジャム



紅玉りんごジャム



黄金桃ジャム



白桃ジャム



まとめ
今回はシミックホールディングスの株主優待をご紹介しました。
我が家は夫が朝食はパン派なのでジャムの消費量が多いのですが、3,000円相当(5個)もジャムがもらえると食費の節約にもつながります。
普段なかなか食べられないようなリッチなジャムを優待品で楽しめる点もうれしいですね。

我が家では日ごろから株主優待で食品や調味料等をもらい生活費を節約しています。
みなさんも株主優待をもらってちょっぴり日々の暮らしを豊かにしてみてはいかがでしょうか?☺
最後まで読んでいただきありがとうございます。