こんにちわ、桜木美月です。
当ブログでは、30代夫婦と1歳の子どもが暮らす我が家が、
日々の暮らしの中で実践している【生活を豊かにする情報】を発信しています。

皆さんの中には、日々の生活にコーヒーは欠かせないという方やカフェでコーヒーを飲むのが好きな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
かくいう私の夫もその中の一人で、 毎日コーヒーを飲むことが多いです。
以前はコーヒー代は自費で購入していたのですが、最近では株主優待でコーヒーを飲む機会が増えたため、出費が減ったようです☺
そこで今回は、コーヒー好きの方におすすめの株主優待を紹介したいと思います。
なお、 コーヒーはもちろんその他の食品も人気のカルディは、運営するキャメル珈琲が上場していないため、 残念ながら株主優待はありません。
しかし、 カルディ自体の株主優待はなくても、他の会社の株主優待を利用することで、無料で買い物をすることができるので、その方法についても紹介したいと思います。
桜木美月のプロフィール
- 30代夫婦+子ども1人(1歳)
- 専業主婦、夫の収入のみの1馬力
- 元看護師
- 夫婦で70以上の銘柄を保有(2023年4月現在)し、優待品をもらうことで節約につなげています
コーヒー好きにおすすめしたい株主優待品3選

キーコーヒー(2594)
こちらの銘柄からは、 ドリップ用のコーヒー粉などがもらえます。
夫はこれまでインスタントコーヒーを愛飲していましたが、 こちらの優待品を頂き、 家で本格的なコーヒーが飲めるようになったと喜んでいました。
また、カフェインレスのコーヒーやカフェオレなども同封されているため、あまりコーヒ
ーを飲まない私にも嬉しい優待品でした。
実際にもらった優待品のひとつがこちらです。

届いた時期がつわりと重なっていたので記事化ができておらず、写真も現在残っているこちらだけです…。
ドトール・日レスホールディングス(3087)
こちらの優待ではドトールで使用できる 1,000円分のバリューカードがもらえます。
ドトールはコーヒーショップのなかでは単価が安い商品も多く、1,000円で3杯分の飲み物を購入できた (少し手出しはありますが)のでとてもお得に感じました。

コメダホールディングス(3543)
コメダホールディングスからは、店舗で使用できる電子マネーのコメカ 1,000円分をもらうことができます。
この優待品は年2回頂けるほか、議決権を行使することで追加で500円分増額されます。

番外編「カルディで無料でお買い物をする方法」
その方法はシンプルで、 「商品券やギフトカードを使ってカルディで買い物をする」というものです。
株主優待を実施している会社の中には、 商品券を優待品にしている会社があるので、そちらから頂いた商品券をカルディで使用することで、 自由に買い物をすることができます。
また、イオンモール内にある店舗では、イオンモールのギフトカードが使用できるので、
こちらもおすすめです。
我が家では実際に株主優待を使ってカルディで4,000円分のお買い物をしました。
せっかく頂いた商品券やギフトカードなので、 生活用品を購入すればいいのに、 と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 我が家では数少ない贅沢としてカルディでの爆買いに使用しています。
カルディのコーヒーがお好きな方は上記の方法でカルディのコーヒーを楽しむこともできます☺


まとめ

今回は我が家が実際にもらって感じたコーヒー好きの方におすすめしたい株主優待品を紹介しました。
毎日コーヒーを飲む方だと出費も大きいと思いますし、優待品で色々な種類のコーヒーを楽しめると嬉しいのではないでしょうか。
今後も新たなおすすめ優待品があれば、また紹介したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


