こんにちわ、桜木美月です。
当ブログでは、30代夫婦と2歳、0歳の子どもが暮らす我が家が、
日々の暮らしの中で実践している【生活を豊かにする情報】を発信しています。
この記事がおすすめな人
majicaポイントが欲しい方
ドン・キホーテでお買い物する方
桜木美月のプロフィール
- 30代夫婦+子ども2人(2歳、0歳)
- 専業主婦、夫の収入のみの1馬力
- 元看護師
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスとは
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは総合ディスカウントストア等の企業集団を展開している会社です。
ディスカウントストア事業では株式会社ドン・キホーテ、ユニー株式会社、株式会社長崎屋を展開。
総合スーパー事業ではユニー株式会社を子会社化し主婦やファミリー、シニア層などをターゲットにしています。
株主優待について【majicaポイント(2,000円相当~~)】
権利確定月は6月・12月で、100株以上保有していると年2回、グループ店舗で使える電子マネー「majica」のポイント2,000ポイント分を「majica」アプリを通じてもらえます。
100株 | 2,000円相当 |
---|
株主優待品はいつ届く?中身を紹介(majicaポイント2,000円相当)
2023年6月期
実際に届いた優待品がこちらです。
我が家は9月27日に届きました。
今回は2名義なので合計4,000ポイントいただけます。
2022年12月期
実際に届いた優待品がこちらです。
案内用紙が届き、アプリを通じてポイント登録を行います。
黒塗りの部分にクーポンコード記載されています。
我が家は3月27日に届きました。
実際にmajicaポイントを使ってお買い物をしてみた
普段から週末にドン・キホーテでお買い物をしているので、早速majicaポイントでお買い物をしてきました。
株主優待のmajicaポイントはmajicaアプリからチャージします。
我が家は元々あった36ポイント+株主優待の2,000ポイントを使ってお買い物をしました。(お買い物の合計金額はそれ以上だったので、残りはクレジット払いです。)
レシートがこちら。
株主優待を使って普段利用しているスーパーで2,000円分のお買い物ができるなんて、節約になりますね☺
まとめ
今回はパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの株主優待をご紹介しました。
我が家は月2回ほどドン・キホーテで食料品のお買い物をするので、2,000円相当のポイントをもらえることは食費の節約になりとても助かっています。
年2回なので、合計4,000円分もらえる点もうれしいですね。
我が家では日ごろから株主優待で商品割引券やクオカードをもらい、生活費を節約しています。
みなさんも株主優待をもらってちょっぴり日々の暮らしを豊かにしてみてはいかがでしょうか?☺
最後まで読んでいただきありがとうございます。