こんにちわ。桜木美月です。
当ブログでは、30代夫婦と2歳、0歳の子どもが暮らす我が家が、
日々の暮らしの中で実践している【生活を豊かにする情報】を発信しています。
この記事がおすすめな人
自社商品が欲しい方
飲み物が欲しい方
桜木美月のプロフィール
- 30代夫婦+子ども2人(2歳、0歳)
- 専業主婦、夫の収入のみの1馬力
- 元看護師
カゴメとは
カゴメはトマトケチャップやトマト加工品、飲料水などを製造・販売している会社です。
カゴメのトマトケチャップや「野菜生活100」はスーパーやコンビニエンスストアなどで一度は目にしたことがあると思います。
トマト加工事業では国内最大手であり、1933年にトマトジュースを発売しました。
カゴメの株主優待について(自社商品2,000円相当~)
権利確定月は6月で、100株以上保有していることで年1回、自社商品の詰め合わせ(2,000円相当~)がもらえます。
100株 | 2,000円相当 |
---|---|
1,000株 | 6,000円相当 |
株主優待品はいつ届く?中身を紹介(2,000円相当)
我が家は100株保有なので2,000円相当です。
実際に届いた優待品がこちらです。
10月19日に届きました。
中身を詳しくご紹介します。
野菜生活100 Smoothie バナナスムージー/野菜生活100 発酵クレンズ にんじん&オレンジ
■野菜生活100 Smoothie バナナスムージー(2023年8月29日リニューアル)
1/2日分の野菜※1を使用し、バナナ3本分の食物繊維※2が摂れ、しっかりカリウムもとれる、濃厚スムージーです。
濃厚クリーミーなバナナのおいしさです。
忙しい朝のプラス1品、まったりしたいシーンにおススメです。
砂糖不使用です。
※1厚生労働省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/2である野菜175g分。※2日本食品標準表2020年版より算出、バナナ1本の可食部を90gとしています。 ●野菜飲料は原料野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。
■野菜生活100 発酵クレンズ にんじん&オレンジ
発酵×野菜でココロのクレンズ!
発酵技術を用いた人参原料を使用することで糖質30%オフ※1を実現しました。
1本に2食分の野菜を使用※2し、キレイに嬉しい食物繊維も手軽に摂れちゃう、野菜・果実ミックス飲料です。
コクがありつつもすっきりとした性状で、砂糖不使用ながら発酵オレンジ果汁などの素材をブレンドすることで飲みやすく満足感のある味わいに仕上げました。
※1当社「野菜生活100オリジナル」330ml換算比 ※2厚生労働省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約2/3である野菜240g分。本品は原料野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。
(カゴメ公式HPより)
野菜生活100マンゴーサラダ/野菜生活100 ベリーサラダ
■野菜生活100マンゴーサラダ
「野菜生活100」マンゴーサラダは、黄にんじん、黄ピーマン、かぼちゃなど黄の野菜を含む20種類の野菜と6種類の果実を使用した野菜果実ミックスジュースです。
1食分の野菜※を使用し、野菜汁70%+果汁30%=100%。
野菜比率70%でありながらフルーティーなおいしさを実現。
すっきりとした味わいが特徴の黄にんじんと、β-カロテンが豊富な橙にんじんを使用。
にんじんの青臭い香りをカット、にんじん汁のコクと甘みで家族みんながおいしく手軽に野菜を補えます。
※厚労省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/3である野菜120g分。野菜の全成分を含むものではありません。
■野菜生活100 ベリーサラダ
「野菜生活100」ベリーサラダは、紫にんじん、紫キャベツ、紫芋など紫の野菜を含む20種類の野菜と6種類の果実を使用した野菜果実ミックスジュースです。
1食分の野菜※を使用し、野菜汁70%+果汁30%=100%。
野菜比率70%でありながらフルーティーなおいしさを実現。
ポリフェノールを含む紫にんじんと、β-カロテンが豊富な橙にんじんを使用。
にんじんの青臭い香りをカット、にんじん汁のコクと甘みで家族みんながおいしく手軽に野菜を補えます。
※厚労省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/3である野菜120g分。野菜の全成分を含むものではありません。
(カゴメ公式HPより)
つぶより野菜
あわただしい朝も、1日分の野菜350g分※を1本で。
手軽さは、おいしさから。
たっぷりの野菜を使用し、とことんおいしく仕上げました。
野菜の栄養は摂りだめできない。だから、毎日ちゃんと続くものを。たっぷりの野菜を「手軽」に「おいしく」。それは、どちらも譲れないカゴメのこだわりです。
※出典:「健康日本21」、野菜飲料は原料野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。
つぶよりの素材をたっぷり、丁寧な製法で。
旨みの詰まったにんじんとトマトに、緑の葉野菜。野菜の個性を大切にしながら、1日分の野菜※をぎゅっと濃縮。食塩や砂糖は使用せず、香料や保存料も添加していません。
※出典:「健康日本21」
野菜は100%国産※。安心も、譲れないこだわりの一つです。
※レモンは海外産です。
日本の土で、日本の手で育てた野菜だけを。
独自開発したトマトをはじめ、品種を厳選し、それぞれの野菜に適した産地で、ベストな時期に収穫。
契約栽培などで、農家とカゴメが二人三脚で丹精込めて育てています。
何度でも飲みたくなるジュースは、何度となく重ねた試行錯誤から。
野菜のおいしさを余すところなく、“食感”まで。野菜嫌いの多いご家庭にもお試しいただきたい一杯です。
カゴメが目指したのは、「毎日続けられるおいしさと、飲むたびに感じる野菜の奥深さを併せ持つ」野菜ジュース。
その実現のために何度も試行錯誤を重ね、たどり着いた答えが「厳選を重ねた6種の国産野菜それぞれに独自の加工を施し、野菜のおいしさ、香り、コク、舌ざわり、すべてにこだわり、最良の調和を実現する」という“つぶよりのレシピ”でした。
野菜の“食感”が息づく、手しぼりを超えた味わい。
飲むというよりも、
野菜そのものをいただいている。
そんな満足感のある独特な食感を持ちながら、のどごしはなめらか。これまでにない新しい飲み心地を実現しました。
紙製ならではの口あたりで、風味も損わず。
飲んだ後も、容器がかさばりません。
品種、栽培、製法。そのこだわりは、容器にまで。
ストローでは感じられない飲み心地や、ジュースの味わいと香りを存分にお愉しみいただくため、広口の紙容器「カートカン」を採用しました。容器から直接、もしくはコップなどに移し替えてお飲みください。
アルミ材を使用しない紙容器ですから、リサイクルも可能で、環境にも優しい容器です。
(カゴメ公式通販サイトより)
カゴメトマトジュース 食塩無添加 90周年ロゴ
2023年8月22日リニューアル
カゴメトマトジュース食塩無添加720mlは機能性表示食品です。
本品にはリコピンとGABAが含まれます。
リコピンには血中HDL(善玉)コレステロールを増やす機能が、GABAには高めの血圧を下げる機能があることが報告されています。
血中コレステロールが気になる方や血圧が高めの方にお勧めです。
1日コップ1杯(200ml)を目安にお召し上がりください。
(カゴメ公式HPより)
カゴメ基本のトマトソース
炒め玉ねぎとじっくり煮込んだコク旨トマトソース。
玉ねぎを従来品より15%増量。
シェフの技を詰め込んだトマトソースだから、いつものトマト料理が簡単にランクアップします。
(カゴメ公式HPより)
スパイシーカリーケチャップ
クミン、コリアンダーをアクセントに複数のスパイスを加えたスパイシーで厚みのある味わいが特長のケチャップです。
(カゴメ公式HPより)
ハーブ香る果実 発酵ピーチ&ジャスミンBlend/野菜生活100 大分日田梨ミックス
■ハーブ香る果実 発酵ピーチ&ジャスミンBlend(2023年9月12日リニューアル)
発酵果実※1とフルーツとハーブのこだわりのブレンド。
心やすらぐハーブの香りと甘さひかえめなフルーティーテイストが楽しめて、体に嬉しい1日分のビタミンC※2とたっぷり食物繊維が摂れる70%混合果汁入り飲料です。
おいしく手軽にやすらぐキレイ習慣を始めましょう♪
砂糖不使用ですっきり!
※1発酵果実とは、ももの発酵果汁です。※2栄養素等表示基準値(2015)に基づく。
■野菜生活100 大分日田梨ミックス(2023年8月22日新発売)
甘くておいしい大分県産日田梨の味わい仕上げた野菜&果実100%ジュース。
たっぷりビタミンC。
背景には室原橋より手水野川の渓流渓谷を望む風景をデザイン。
朝食のおともやリフレッシュしたいときにおすすめ。
※この商品は季節限定発売です。
(カゴメ公式HPより)
自社商品がもらえる株主優待
今回紹介したカゴメのほかにも自社商品がもらえる株主優待は多くあります。
その中でも我が家で実際にもらったものを紹介します。
ライオン
ライオンの株主優待では日用品の自社製品がもらえます。
洗剤や歯ブラシなど生活に欠かせないものが入っておりありがたいですね。
新商品が多い点も楽しみの一つです。
なとり
なとりの株主優待ではおつまみに最適な自社製品が多く入っています。
お酒好きにはたまらない優待の一つですね。
ヨシムラ・フード・ホールディング
ヨシムラ・フード・ホールディングでは自社グループの製品詰め合わせがもらえます。
様々な会社・産地の商品を一度に試すことができるのです。
初めて出会う商品も多くワクワク感も強い株主優待ですね。
キリンホールディングス
キリンホールディングスの場合は選択制になり自社製品以外にも株主優待品があります。
自社製品のなかだと、飲料水かアルコールで選択でき、我が家では飲料水としてお茶やジュース・コーヒーなどをもらいました。
永谷園ホールディングス
永谷園ホールディングスも自社製品のセットがもらえます。
即席みそ汁やお茶漬けなど一人暮らしの方も世帯で住んでいる方にも嬉しい株主優待でした。
まとめ
今回はカゴメの株主優待品を紹介しました。
飲料水でもジュースやスムージーなど種類豊富、味も豊富で嬉しい優待品でした。
野菜汁や果汁100%の商品も多く、子どもと一緒に安心して楽しめる優待品ではないでしょうか?
使い勝手のいいトマトソースや、反対にちょっと変わったスパイシーカリーケチャップと面白味もある優待品ですね!
我が家は現在1馬力なので、株主優待品として日用品や食料品をもらうことで節約に役立てています。
みなさんも株主優待品もらって普段の生活に役立てたり、新しい商品に出会ってみてはいかがでしょうか?☺
最後まで読んでいただきありがとうございます。