こんにちは、桜木美月です。
当ブログでは、30代夫婦と0歳の子どもが暮らす我が家が、
日々の暮らしの中で実践している【生活を豊かにする情報】を発信しています。
3月に【超PayPay祭】がありましたね。
みなさんは【超PayPay祭】をご存じですか?
私は今回初めて利用しました。
高ポイントバックでお得にお買い物ができたので皆さんにもシェアしたいと思います。
ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。
こんな人におすすめ
超PayPay祭を知らない方
超PayPay祭を利用したことがない方
ポイントバックでお得にお買い物をしたい方
桜木美月のプロフィール
- 30代夫婦+子ども1人(0歳)
- 専業主婦、夫の収入のみの1馬力
- 元看護師
超PayPay祭ってなに?6つの魅力!
【超PayPay祭】とは、PayPayで開催されるキャンペーンのことです。
PayPay加盟店や通販サイトで使えるお得なクーポンが発行されたり、支払い額の一部が戻ってくるなど、さまざまなキャンペーンが開催されます。
それに追加してYahoo!プレミアム会員、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーの場合付与率がアップするイベントもあります。
前回は2022年2月1日~3月31の期間で開催されました。
今回はその時のキャンペーン内容についてご説明します。
今キャンペーンでは合計6つのキャンペーンがありました。
それについてまずはご説明します。
超PayPay祭①最大全額還元!超ペイペイジャンボ
キャンペーン期間中に、ネットの加盟店を含めた対象店舗でPayPayの対象支払い方法で支払いをし、抽選に当たると最大支払い額の100%が戻ってくるイベントになります。
超PayPay祭②PayPayお買い得市で対象店舗の商品がお得に買える
こちらは対象店舗で対象の商品をPayPayのコード支払いで購入すると、なんと最大30%のボーナスが付与されるキャンペーンです。
対象店舗は、ウエルシア、クスリのアオキ、スギ薬局、東急ストアなど多数あります。
付与上限はありますが、対象商品も食料品から日用品まで多くの種類があるのでほしい商品が見つかると思います。
超PayPay祭③特定の支払い方法で決済すると1.5%戻ってくる
期間中にPayPayあと払い、もしくはクレジットカードのPayPayカードで支払うと、支払額から通常の還元率1%+1.5%の合計2.5%がPayPayボーナスとして付与されるキャンペーンです。
超PayPay祭④有名チェーンで最大10%が戻るクーポン配布
有名加盟店で使えるお得なクーポンが配布されていました。
今キャンペーンでは、かっぱ寿司、ケンタッキードトール、デニーズやカインズ、エディオンなど多くの人気店が対象となっていました。
またソフトバンクユーザーやYahoo!プレミアム会員限定のクーポンも配布されていました。
超PayPay祭⑤ネット対象加盟店で最大50%のボーナス付与
超PayPay祭 対象加盟店で超おトクキャンペーンは、対象のネットストアでのお買い物がお得になるキャンペーンです。
超PayPay祭⑥Yahoo!ショッピングやPayPayモールでもお得にお買い物ができる
①『倍!倍!ストア』で利用額の5または10%が付与
②『毎週日曜日はPayPay残高で払うと誰でも10%』
③『ラスト3日間はPayPay残高で払うと誰でも11%』で最大40.5%付与
④PayPayモール、Yahoo!ショッピングが初めての方限定のお得キャンペーン
⑤『超PayPay祭スピードくじ』で人気賞品が当たる!
上記はPayPayモールやYahoo!ショッピングでお得にお買い物できるキャンペーンです。
我が家の実際のお買い物
我が家はキャンペーン期間中にYahoo!ショッピングでお買い物をしました。
購入したものは日用品とふるさと納税です。
日用品が11,876円分
ふるさと納税が59,500円分
合計71,376円
ふるさと納税も込みですが、結構な額になりました。
そしてここからいくら位ポイントが獲得できたかというと…
実際のポイント獲得数【ポイント還元1万ポイント以上】
日用品は11,876円分購入でポイントは1,240ポイント
ふるさと納税は59,500円分購入で11,900ポイント
合計13,140ポイント
となっていました。
まとめ
このポイントは現段階では相当ですが、結構なポイント数だと思いませんか?
何よりふるさと納税でポイントがもらえることに驚きです!
このポイントはPayPayポイントとして付与されます。
なので、Yahoo!ショッピングだけでなく、PayPayが使用可能な店舗でも使えます。
最近はPayPayが使えるお店も増えてきているので用途はたくさんありますよね。
我が家でも、このポイントで生活費を浮かせる予定です。
【必要なものをお買い物をしてお得にポイントをゲットし節約につなげる】
一馬力で経済的に余裕があまりない我が家の節約法の一つです。
超PayPay祭は年に数回開催されるので、次回開催時も楽しみですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。